興楽園 興楽園では、備前焼の湯呑みやお皿、花瓶や徳利などをメインに制作・販売しております。当窯元は江戸時代から16代続く伝統ある窯元です。現代の生活の中に寄り添い、溶け込むような作品を意識し制作に励んでおります。当窯元の製品を、心安らぐひと時や、大切な人との時間のアクセントとしてお使い頂く事をおすすめします。

青備前 酒器セット(徳利1+ぐい吞1) 木箱入り

通常価格

19800

(税込)
購入はこちら

※別途送料がかかります。送料を確認する

説明

青備前の徳利とぐい吞セットです。サヤの中に入れて還元焼成してできる種類のため

少量しか作りません。

また青備前の色調を生かすためロクロ目を入れずにシンプルな形ですので飽きが来ないと

思います。
特に徳利の表面は藁の跡が金色になってきれいです。
晩酌が楽しくなる逸品です。

 

――――――――――――**――――――――――――

 

徳利:口径34㎜、最大径85㎜、底径61㎜、高さ118㎜、重さ280g、容量320㎖

ぐい呑:口径50㎜、最大径56㎜、高台径37㎜、高さ40㎜、重さ50g、容量60㎖

 

――――――――――――**――――――――――――

 

熨斗などのご希望は作品詳細ページ内の「質問・オーダーの相談をする」からお知らせください。

 

*ご購入の際の注意点*

・お使いの端末や閲覧環境により、写真と実物の色味や質感が多少異なって見えることがございます。

・陶器のため、衝撃を与えると破損する可能性があります。お取り扱いには十分にお気を付けください。

・お届けした商品に破損や不備があった場合、お早めにご連絡ください。事実確認の上で、至急対応させていただきます。

以上よろしくお願いいたします。

 

kougeiexpo 備前焼

備前焼のオンラインショップ|興楽園

興楽園

興楽園では、備前焼の湯呑みやお皿、花瓶や徳利などをメインに制作・販売しております。当窯元は江戸時代から16代続く伝統ある窯元です。現代の生活の中に寄り添い、溶け込むような作品を意識し制作に励んでおります。当窯元の製品を、心安らぐひと時や、大切な人との時間のアクセントとしてお使い頂く事をおすすめします。

屋号 興楽園
住所 〒705-0001
岡山県 備前市 伊部 667
営業時間 9:00~17:00
定休日:年末年始のみ
代表者名 木村 茂夫(キムラシゲオ)
E-mail info@kyourakuen.net

コメントは受け付けていません。

興楽園 興楽園では、備前焼の湯呑みやお皿、花瓶や徳利などをメインに制作・販売しております。当窯元は江戸時代から16代続く伝統ある窯元です。現代の生活の中に寄り添い、溶け込むような作品を意識し制作に励んでおります。当窯元の製品を、心安らぐひと時や、大切な人との時間のアクセントとしてお使い頂く事をおすすめします。

岡山県 備前市 伊部667

0869-64-2064

0869-64-2864

9:00~17:00
定休日:年末年始のみ