興楽園 興楽園では、備前焼の湯呑みやお皿、花瓶や徳利などをメインに制作・販売しております。当窯元は江戸時代から16代続く伝統ある窯元です。現代の生活の中に寄り添い、溶け込むような作品を意識し制作に励んでおります。当窯元の製品を、心安らぐひと時や、大切な人との時間のアクセントとしてお使い頂く事をおすすめします。

古備前 優品(7)肩衝茶入

古備前コレクターの『Hコレクション』より優品を紹介します。

 

肩衝茶入

 

村田珠光以降の国産の諸道具を用いた侘茶の流行と共にその心を現した焼物として備前焼も取り上げられました。

備前焼では、水指・建水・花生・茶入・茶盌と多種にわたります。

天正年間(1573年~1592年)の茶会では備前焼は和物陶磁器の半数以上を占めています。

 

桃山時代の肩衝茶入(かたつきちゃいれ)です。

 

古備前 肩衝茶入
古備前 肩衝茶入

 

横に縦に箆目が入り織部好みの力強く存在感のある茶入れです。

その器形と降りかかった胡麻が素晴らしくマッチしています。

 

古備前 肩衝茶入
箆目
古備前 肩衝茶入
底(陶印あり)
古備前 肩衝茶入
陶印

 

 

底はアバタ底で、底についた灰が胡麻になり、またロクロと離すために底の脇に強い箆跡が残っています。

アバタ底の教科書のようです。

 

私自身はそんなには古備前茶入は見ていないのですが、織部好みの茶入として一級品と思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

参考:目賀道明 備前焼の系譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントは受け付けていません。

興楽園 興楽園では、備前焼の湯呑みやお皿、花瓶や徳利などをメインに制作・販売しております。当窯元は江戸時代から16代続く伝統ある窯元です。現代の生活の中に寄り添い、溶け込むような作品を意識し制作に励んでおります。当窯元の製品を、心安らぐひと時や、大切な人との時間のアクセントとしてお使い頂く事をおすすめします。

岡山県 備前市 伊部667

0869-64-2064

0869-64-2864

9:00~17:00
定休日:年末年始のみ