興楽園 興楽園では、備前焼の湯呑みやお皿、花瓶や徳利などをメインに制作・販売しております。当窯元は江戸時代から16代続く伝統ある窯元です。現代の生活の中に寄り添い、溶け込むような作品を意識し制作に励んでおります。当窯元の製品を、心安らぐひと時や、大切な人との時間のアクセントとしてお使い頂く事をおすすめします。

備前焼 優品(9)布袋置物

布袋置物 金重素山作

備前焼を初め美術品コレクターの『Hコレクション』より優品を紹介します。

 

金重素山(1909~1995)は金重陶陽の弟で共に桃山備前の再現を目指し、桃山調の緋襷を得意とし、茶陶の第一人者いわれています。

 

布袋像 金重素山造
前から
布袋像 金重素山造
左から
右から
布袋像 金重素山造
後ろから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

布袋の置物は江戸時代初期から多く作られていました。

 

頭陀袋に寄り掛かり軍配を持つよくある造形です。

薄らと胡麻が掛かっています。表情がつぶれるのでこの程度の胡麻が人物像には相応しいです。

 

本来の名は契此(かいし)という唐代末から五代時代に実在した仏僧です。

常に袋を背負っていたことから布袋という俗称がつけられました。図像に描かれるような太鼓腹の姿で、その姿は風変りであったが素直な気持ちの持ち主で、人々を満ち足りた気持ちにさせる不思議な力を持っていたそうです。

また日本においては肥満体の布袋は広い度量や円満な人格、また富貴繁栄をつかさどるものと考えられ七福神に取り入れられました。

 

それにしても何んとも良い表情でしょうか。見る人を満ち足りた幸せに導いてくれるようです。

 

布袋置物 金重素山造
布袋置物 金重素山造
陶印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

胴内はヘラで丁寧に押さえられて「金重素山」と陶印が手書きされています。

1940年代の作でしょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

備前焼のオンラインショップ|興楽園

興楽園

興楽園では、備前焼の湯呑みやお皿、花瓶や徳利などをメインに制作・販売しております。当窯元は江戸時代から16代続く伝統ある窯元です。現代の生活の中に寄り添い、溶け込むような作品を意識し制作に励んでおります。当窯元の製品を、心安らぐひと時や、大切な人との時間のアクセントとしてお使い頂く事をおすすめします。

屋号 興楽園
住所 〒705-0001
岡山県 備前市 伊部 667
営業時間 9:00~17:00
定休日:年末年始のみ
代表者名 木村 茂夫(キムラシゲオ)
E-mail info@kyourakuen.net

コメントは受け付けていません。

興楽園 興楽園では、備前焼の湯呑みやお皿、花瓶や徳利などをメインに制作・販売しております。当窯元は江戸時代から16代続く伝統ある窯元です。現代の生活の中に寄り添い、溶け込むような作品を意識し制作に励んでおります。当窯元の製品を、心安らぐひと時や、大切な人との時間のアクセントとしてお使い頂く事をおすすめします。

岡山県 備前市 伊部667

0869-64-2064

0869-64-2864

9:00~17:00
定休日:年末年始のみ