燗酒はいかが
燗酒はいかが
寒さもまだまだ続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
コロナ禍もまだまだ収束はほど遠いようです。
酒文化研究所が酒の好きな人を対象に「あなたは新型コロナウイルス感染予防のためにご自宅にいる時間が増えましたか?」というアンケートをした結果、ほぼ八割の人が増えたと答えたそうです。
酒好きの人対象ですから、少し割り引いて考えても、自宅時間は増えているのは間違いないと思います。
徳利を使いませんか
家で飲むことが増えたため、だらだら飲んだり、酒量が増えたりしないように、飲酒をコントロールしようという気持ちが強まっているようです。
そこで徳利で飲みませんか。
備前焼の徳利
備前焼は内部が緻密な組織をしているため比熱が大きく、そのため保温力が強く冷めにくい焼き物です。
少し面倒でも、落ち着いて美味しくまったりとお酒を楽しみませんか。
私は電子レンジで燗を付けます。
1、徳利の容量より少なめに、耐火ガラスに清酒を入れます。
2、耐火ガラスにラップをして電子レンジに。
3、徳利にお湯を入れて、温めておきます。
4、清酒がお好みの温度になったら、徳利に入れます。
徳利の口の内径は1㎝ほどなので、瓶から直接徳利に入れるよりこぼさず、また撹拌することになるのでお勧めです。